昨日の記事で『ルジェの活動時間』を書きました。
ここ一ヶ月本当に三時~四時に一度起こしにくるルジェですが、今日に限って!!!
昨日、寝る前に机の上にエアコンのリモコンを置いたのが失敗・・・
エアコンの電源が切れていることを確認し、目覚まし時計は5時にセット
ポタリングに出かけるために携帯、デジカメは充電できているか確認し、自販機にいって水分補給用のH2Oを購入、冷蔵庫へ
さぁあとは寝るだけだと寝て起きたら
6:55・・・
(・ω・)7時前?あれ目覚ましは?
ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!コンセント抜けてやがる!!!
ってさぶ!なんや!!
とエアコンみるとガンガンにかかってるし、設定27にしてるのに、みたら21
寒すぎw
ガクガク((((゜Д゜;))))ブルブル おそろしやルジェ…
そんなこんなで着替えていざポタリングへ
目的地を決めないのがポタリング、いつも使わない道を走ろうと思い、新島より西側の海岸線へ
普段新島から東側しか海岸線走らないので・・・
なんか綺麗な建物があるなぁと思ったら神社でした。普段通らないものでわからんかった

それにしても空気がよくなってきたと感じます。昼間走ると陽射しと風の両方が気持ちいのでこの時期がやはり走り込みの時期なんだろうか
そのまま旧浜国を西に走り、たずみ病院を越えたあたりでまた南下。
落ち着いた雰囲気の田舎道を抜けると、加古川の河川敷の外側に水路が。
その水路にそってアダプトロードという道が

完全な舗装路ではないですが、普通の道より快適で、人、自転車共に通行量が少なく、800mほどですがのんびりふらふら進んでも誰にもぶち当たりませんでした。
ここまできて水分補給とストレッチ目的で小休憩

空綺麗っすよねぇ・・・
やっぱ晴れの日のポタはいいっす
で、このアダプトロードを北上していくと、加古川の河川敷なんですが、山陽電車の歴史が感じられる一枚を

なんかこういう場所は暖かさを感じます、都会には少ないですからね。播磨はこんなのばっかりですがw
加古川サイクリングロードに入ってひたすら北上、北上
すると前方に
捨てられた花火のゴミ (#´・ω・)コノヤロウ

色々問題ですよね・・・楽しむのは勝手だけど、楽しんだら片付けぐらいすべきだ・・・
これが大人なら恥じるべきだ
自転車に乗り始めてから特に気をつけるのはやぱリゴミ
ゴミは色々な場面で危険を伴うから、せめて自分はポイ捨てしないように心がけてる
んでまぁルジェが起こしてくれないから(ぉぃ
お昼になっちゃいました、普段は朝になるので軽めの朝食とって、家に帰って昼食を遅らせるんですが今日はがっつりランチ
私のオススメのお店がココ↓

TANTO屋
親友がお世話になってるお店で、私も常連に。結構美味しくて入り口には陣内智則?漢字あってかな・・・サイン色紙もあったり(どうでもいいが
雰囲気が良いので月1は行きます。
実はここのオーナーさんも自転車に少し興味があり乗っているのですが、店が忙しく中々乗れないようです・・・
で、本日のランチは『週替わりパスタセット』¥950

今週は『ミートクリームパスタ』
それに前菜とスープ、パンとドリンクが付きます。
最後のデザートはオーナーさんの心意気でサービス。
+¥250でランチにセットできますよ。
さぁて今日は夜勤なので今から仮眠です。
おやすみなさーい
走行時間2:17.02
走行距離48.38km
平均時速20.3km/h
最高時速41.5km/h
TANTO屋の詳しい場所、コメント下さったら今度地図でも載せます
ついでにぽちッとお願いします

